総目次
 

 

報酬も、創造力・免役力を鈍化させる

 

先に罰則が、創造力を鈍化させる、として紹介しました。

意外かもしれませんが、その逆の、報酬も創造力・やる気・免疫力を減退させます。

・テストで100点とれたら○○を買ってあげる

・○件、成約が取れたら○○を与える

など様々ですが、

これは構図としては、「出来なかったら○○」という罰則の構図と同じです。

罰則よりも報酬の方が、プラス思考という意味では上質ですが、

罰則の時と同様に

「報酬が無ければ、何もしない」

という、同じ流れをつくってしまうのです。

これでは、エサをあげなければ芸をしない、という犬や魚と同じです。

例えば、幼児の頃は

「良くできました〜」と言ってシールを貼ってあげる

というのは報酬というよりも、指導者の評価を形に表すわけですから

達成感を形にしてあげるという意味ではOKでしょう。

しかし、いつまでたってもシールをお菓子にし、ゲームソフトにし、お金にし・・・

では困るのです。

学びを通して、創造力を育む

という方向に導かなければならないのです。

これがポイントです。

 

つまり、罰則であれ報酬であれ

○○したら○○する

という導きは、双方の生命(いのち)とは、ほど遠いものであり

そこに、ささやかな達成感はあっても、

決して「生き甲斐」や「使命感」とは繋がらないのです。

しかし、今、「アメとムチ」的、小手先の教育手法が、巷に溢れかえっているのです

なぜか?

即効的に効果が見えるからです。

そんな健康食品のような、殺虫剤のような、手法にだまされてどうしますか。

「人間」とは、そんな情けないものじゃないのです。

喜怒哀楽を宇宙大に謳歌できる血のかよった「生命」そのものなのです。

この、○○したら○○する

が定着したら、どうなります?

あなたは、今、あたかも、この手法を、生き方において「癖」のように使っていませんか?

これが上手くいったら、「これ」にする

とか

これで成功したら、「これ」をする

とか

こうやって生命を蝕(むしば)んでいくのです。

そういう発想でいる限り「これ」が出来る時など、絶対にこないのです。

 

いずれにせよ、罰則も報酬も

創造力を鈍化させ、免疫系をも閉塞させていくのです。

そのことを重々、ご理解頂きたいと思います。

 

ウィンドウを閉じる 総目次に戻る