人の幸せを祈る
 
時間管理 5  キッチンタイマーで生活が一変する

安部浩之作品NO,091210
                                                                            文・Phot,Kohsi

 

時間管理をするかしないかで人の一生というものは劇的に変化します。

しかし、管理しようと思ってもなかなか上手く管理できない場合もあります。例えば、

  ・「テレビは9時まで」、と思っていたが、気がついたら次の番組まで見ていた。

  ・「読書は8時まで」、と決めていたが、のってきたので、つい9時まで・・・。

こういう事は、時間管理をし始めた人に、良くある事です。

しかし、こうなってしまうと何のための時間管理なのか意味がなくなってしまいます。

やはり、多少のズレは生じても、決めた時間になったらキチンと次の作業に移る事です。

そのために強力なツールとなるのが、キッチンタイマーです。

最近では、携帯電話や時計などにも似たような機能はありますが、時間管理には、やはり

キッチンタイマーがベストです。その理由は以下の通りです。

 

   ・操作が簡単

   ・何かと兼用ではなく、時間管理の目的だけにだけ使用するので意識が高まる。

   ・サイン音が区切りを付けてくれる

   ・時間管理のために持つので、持っているだけで、管理する意識が継続できる。

   ・キッチンタイマーは安価である

   ・時計だと、何時まで・・・という感覚ですが

    キッチンタイマーは、この作業は何分間・・・というような感覚になれるので時計と併用で

    スケジュール配分がしやすく、メリハリがつき、効果があがる。

 

など、様々あります。

常々、私は、メリットノートと併用して、キッチンタイマーを人に勧めていたところ、

これだけでイロイロと予想以上の反響を頂きました。

 

 ・時間になって、ピピッと鳴ると、家族が「次は何?」と聞いてきます。

           それが、きっかけで何か自堕落な生活が一変しました。(40代 父親)

 ・音が学校のチャイムのようで、自然と次の科目の勉強に入れます。(中一 女)

 ・ズルズルだったテレビ鑑賞が一変、私の行動につられて

      一緒にテレビを見ていた娘も影響されて、次の行動に移るようになりました。(30代 母親)

 ・社内の会議室に置いています。「ダラダラならないよう、時間を決めて会議!」としていましたが、

  いつも気がついたら1時間の筈が3時間なんてザラで、時間超過していました。

  しかし、タイマーを使う事で、音がすると皆、まとめに入ろうとするのです。

  今では超過しても1,5倍、会議の密度も上がり、最初の雑談も無くなり・・・・・

  結局、社員の帰宅時間も早くなりました。(50代、経営者)

 ・フリーライターですが、キッチンタイマーで、緊張感が生まれました。

  それだけでなく、何か文章がシャキッとしてきたと言われました。

 ・キッチンタイマーを使い始めて記憶力が上がりました。そんな感じ。(中二、女)

  (これはスピードが上がるために実際に起こる現象です。記憶力はスピードを上げるほどに

                   右脳が稼働しはじめるために、イメージ記憶をも併用するようになるのです。)

 

キッチンタイマーには様々な使い方があり、その効果は予想以上です。

特に、時間管理の最大の敵は、悪習慣ですが。

テレビが趣味というAさんも、インターネットが趣味のBさんも制限時間を決めることで、

俄然、ゆとりをもって生活管理できるようになり、充分な睡眠時間を産み出します。

充分な睡眠時間は免疫力を高めますので、健康管理にも必須です。

 

人生は日々の積み重ねです。

限られた1日1日を大切にすること。日々刻々の積み重ねが人に喜びと感動を生み出すのです。

ぜひ、キッチンタイマーを利用して時間を有効に使いましょう。

 

※ 因みにトップ画像は私が普段使用しているキッチンタイマーです。
  普段はいつもボタンが外側に来るように胸ポケットに入れています。
  他のところに入れると間違ってストップボタンが押されていたりするからです。
                     (フタ付キッチンタイマーがあるとイイな〜)
  そして、タイマーの上の方にチラッと青い部分が見えるかと思いますが、
  これはマジックテープです。このマジックテープの対面はディスプレイに貼られていて
  デスクワークの時はディスプレイに貼り付けられている状態です。

※ 上記の内容に関連して「メリットノート」を紹介します。ご覧下さい。ココ

    
 

ウィンドウを閉じる  

(SAS総目次 へ

 感想メール